からだも心もより健康により美しく。お気軽にご相談ください。

電話番号0586-78-0286 ファックス番号:0586-51-0776

ブログ

2023.06.19

【お知らせ】

毎日、快便ですか?

最近、TVでもよく耳にする「腸活

腸が健康だと、太い便がちゃんと出ます!

腸の調子が悪いと、コロコロの便や軟便、便秘になります💦

腸は、体の「免疫力」にも関係していて、とても大事な場所ですので

「腸活」として、整腸剤サプリや漢方サプリで自分の身体を守りましょう♪

2023.05.21

【お知らせ】

暑い夏に最適な漢方薬あります!

急な暑さに体がついていかないこの時期に、特におすすめ☆

人より汗をよくかく方

外での作業が多い方、室内でも汗をかく仕事の方

体がだるく、疲れやすい方

食欲がわかない、胃腸の調子が悪くなりやすい方

外のスポーツや室内の激しい運動をする方

こんな方に、おすすめの即効性のある漢方薬です☝

1日分から購入できるのでお試しください♪(1日分400円)

2023.05.17

【お知らせ】

ダイエット効果も期待!一番人気の健康茶☆

糖を気にしている方にオススメの、健康茶「糖霞仙」

食後の高血糖や糖化(AGEの増加)を抑える効果があります☆

紅茶風味で飲みやすいので、毎日続けられます♪

朝食15分前と、夕食15分前に飲むとダイエット効果も期待できますよ☆

いろんな老化(肌・目・歯ぐき・脳・血管・骨)も防げる「アンチエイジング茶」

店頭で試飲いただけます☆

 

2022.03.19

【お知らせ】

「爽心明」が認知症専門医から認められています!

発売から、今年で4年目の「爽心明」(健康補助食品)

おかげさまで、多くの当店の会員様(40人以上)に飲んで頂いております☆

その中でも、継続してみえるお客様がなんと90%以上‼ 効果を実感されてるお客様がほとんどです!

なんか調子がいい♡ 元気になる♪ 不調にならない☆ 熟睡できるようになった♪ 疲れにくくなった

忘れっぽかったのに思い出すようになった! 前向き、意欲が出てきた!などなど

最近は、”コロナに負けないからだ”にと、「免疫力アップお守り」のように飲んでもらってます♬

そして、心強いことに稲沢市で「いのくちファミリークリニック」を開院された遠藤先生(認知症専門医)から

ご紹介いただき、購入にみえる患者様が何人かいらっしゃいます!!

お薬との併用が効果を発揮して、「調子がいい」と大変喜ばれています❣

2022.03.18

【お知らせ】

50代以上の腰の痛みに効く漢方薬が、売れてます❣

この漢方薬は、「腎虚」による老化で足腰、膝の痛みやしびれがある方にぴったり合う漢方薬です☆

最近腰が重だるい痛みがある、トイレが近くなった、体が虚弱で疲れやすい方、下半身が冷えやすい方には特にオススメです。

湿布を貼ってみたり、マッサージに行ってもその時だけ楽になるだけで…またすぐ痛くなったりする方が、

飲んでたら楽になってきたと、とても好評の漢方薬「独活寄生丸」(16種類の生薬を配合)

年齢も関係なく、70代80代の方に大変喜ばれています!

生活で、気をつけていただきたいのは↓

2020.06.22

【お知らせ】

調子よく動けると、評判です!

歳を取ると、いろんな関節が痛くなったり、動きが鈍くなりませんか?
年齢とともに、筋肉はタンパク質だけ摂れば良いわけではなく…筋肉になるための補給も大事です。

この補給をするものが、「HMBカルシウム」この成分は、リハビリテーション病院でも摂るように勧めています!

プロテインやコラーゲンなど、飲んでるわりに効き目が実感しない方にもオススメです☆

ネーミングも、「ケン・ケン・パ」とできる元気な足腰にと…「健健歩」 覚えやすいですね(⌒∇⌒)

2020.01.20

【お知らせ】

毎日が温泉♪身体の調子が改善される商品が評判です☆

温泉の中でも、ラジウム温泉(ラドン)が良いのをご存知ですか?

秋田県の玉川温泉や鳥取の三朝温泉は、病気の緩和として「湯治」が有名ですよね☆

これは、ラドンを吸入することで免疫力を高めたり、自然治癒力を高めてくれるからなんです。

湯治というだけあって確かに改善されていますが、残念ながら毎日温泉に入れませんので(´;ω;`)

そんな、毎日を温泉に入ったようにしてくれる寝具とインナーをご紹介します!

2019.07.23

【漢方コラム】

腰や膝の痛み、痺れにおすすめの漢方薬

漢方では、腎虚による老化現象(腎の機能)で痺れや痛みが出るとも考えられてます。
この独活寄生丸は、補腎作用があるので疲れや下肢の冷えも解消してくれます。

2019.04.17

【漢方コラム】

肩こり、しびれ、頭重・痛に

肩こり、しびれ、頭重・痛の原因は慢性血行不良かもしれません。

飲む24時間マッサージ機、『脳輝閃』

詳しくはこちらをご覧ください >>

2019.04.17

【漢方コラム】

ひざ痛に3つの栄養が必要な理由

ひざの痛みの原因と対策は?

『コラーゲンGスーパー』『コラーゲンハイグレード』をご紹介します。

詳しくはこちらをご覧ください >>

処方箋調剤 一般薬販売

漢方薬

化粧品販売

エステ

BLOG

TOP